<案内してくれた人>
株式会社クルイト コーポレート部 熊野恭子さん
ライターとしてクルイトに入社後、現在はコーポレート部で労務・総務を担当。300人を超える従業員の労務管理をメインに、働きやすい環境の構築を行なっている。最近は、クルイトのイベントで手に入れたSwitchで遊んでいる。
クルイトに10の質問
1. クルイトが提供しているサービスは何ですか?
「メディア/アプリ事業」と「民間教育事業」の2領域の事業を行っており、具体的には以下の4つの事業を展開しています。
・“自律した子どもを育てる”ことに特化したオンライン学習塾の「キミノスクール」
・“授業をしない”ことが特徴の大学受験予備校の運営
・子育て総合メディア・アプリサービス「ままのて」
・学習塾検索サービス「塾み〜る」
2. クルイトのミッションを教えてください。
「教育」の切り口から、世界の社会問題を多角的に解決していくことです。教育をアップデートすることが、10年かけて目指す方向性・ビジョンだと考えています。
3. 社内の雰囲気を教えてください。
社員数は40人ほどの正社員と、アルバイトを含めて、グループ全体で300人を超えます。現場の意見を大切にする雰囲気があり、入社間もない若手メンバーの声も積極的に取り入れる環境です。相手の気持ちを考えて行動できるメンバーが多いため、非常に居心地が良いです。
中には、カンボジアでカタツムリを食べてお腹を下した人や、海外の床屋でお任せカットにチャレンジした人、エステサロンを開業するためにカンボジアに渡ったはずが、気付けば露天商をやっていたメンバー(代表)など、ユニークな社員がたくさんいます。
4. 社内にユニークな制度はありますか?
「ウェルカムランチ制度」があります。これは、入社後すぐの社員と既存メンバーのランチ費用を会社が負担するというもの。部署の垣根なく交流を深め、会社としての一体感を創出するための取り組みです。
5. 代表の大濵裕貴さんはどんな方ですか?
とても温厚ですね。怒っているところを見たことがありませんし、どんな時も冷静かつ論理的に話します。いつも前向きな考え方で周囲と接しているので、誰もが話しかけやすい雰囲気を持っています。
6. 社内行事を教えてください。
在籍メンバー全員が参加する全社会議「ミライ会議」が月に1度、全社キックオフイベントが半期に1度あります。キックオフイベントは、全員が本社に集まって実施するため、普段は別の拠点にいて会えないメンバー同士で顔を合わせられることもあり、貴重なイベントですね。
これは「クルイトあるある」なのですが、その場の勢いで生まれた文化やあだ名が継承されることもあるんです。なぜかエジプト関連グッズをプレゼントし合ったり、「天下一品マン」「丁寧な金髪」といった不思議なあだ名がつけられたりすることも。
7. これまでの会社の歴史の中で起きた一番大きな出来事を教えてください。
やはり、新型コロナウイルス感染症の流行です。すべての事業・サービスに影響があり、一時は会社の存続が危ぶまれていたほどです。
当時は先行きが不透明で苦しい時期でした。しかし、メンバーのがんばりのおかげで、今ではコロナ禍以前よりも売上を出せるようになりました。
8. 五反田の好きなところはどこですか?
おいしいご飯屋さんがたくさんあるところです! 個人的におすすめなのは、「五反田銭場精肉店」のハンバーグです。
9. 五反田バレーに入った経緯を教えてください。
五反田バレーの理事企業の方にお誘いいただいたのがきっかけです。「ベンチャー・スタートアップ企業とは、社会問題を解決するために挑戦している企業だ」という思想に共感したのはもちろんのこと、企業・地域間のネットワークを活用したいと考えているクルイトにとって非常に魅力的だったので、参加を決めました。
10. 会社の5年後はどうなっていると思いますか?
私たちの考える「教育」の形を国内で展開し、5年後には海外の子どもたちにも広めていきたいと考えています。私たちの事業活動で社会問題を解決できるよう、がんばっていきます!
<企業情報>
株式会社クルイト
〒141-0031
東京都品川区西五反田 1-25-1. KANOビル6階
コーポレートサイト:https://clueit.co.jp
※ データは全て2022年7月時のものです。