五反田バレー企業の社員がおすすめコンテンツを紹介する連載「五反田バレーのクリエイターはこれを見てる」。第9回は、飲食店向けの予約、顧客台帳サービスを提供する株式会社トレタのエンジニア武市和也さん。エンジニアとして広い視野を持つために参考にしているコンテンツを紹介していただきました!
プロフィール
株式会社トレタ 武市和也さん
部署:プロダクト開発部
担当業務:フロントエンドエンジニア
勤続年数:7カ月
エンジニア武市さんのおすすめコンテンツ
『やり抜く人の9つの習慣 』
私がこの本に出合ったのは、自身の経営する会社がなくなり、自信も気力も失ってしまった時でした。このままではダメだと奮起して、3年前の元旦に読んだ一冊です。
本書では、目標達成するための習慣について、コンパクトにまとめられています。目標を定めても毎回挫折してしまい、モチベーションの維持が難しい人におすすめです。
例えば、「If-Thenプランニング」という目標を達成するためのテクニックが紹介されています。If-Thenプランニングとは、タスクを「いつ、どこで、どういう状況で、どんな行動をするのか」 具体的なアクションに落とし込むことです。これにより、ゴールまでの行動を明確にすることができます。
しかし、目標を達成するためには障害がつきものですよね。そこで、If-Thenプランニングでは、「もしAができなかったら、Bをする」というように落とし込みます。トラブルが起きた際、どのような行動を起こすのかまで予め考えておくことで、挫折を防ぐことができるのです。
私は何事も続かないことが多かったのですが、勉強が習慣化しエンジニアへ転職できました。ただ、ダイエットは別でしたので再挑戦します……。
・ご紹介コンテンツ
『やり抜く人の9つの習慣 』(ハイディ・グラント・ハルバーソン 著/林田レジリ浩文 訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』
こちらは他業種の本ですが、お客様の求めていることを本質的に見極めることは、エンジニアにも通ずるところがあるのでおすすめしたいです。マーケティングに興味のなかった私も、その重要性や奥深さに読み入ってしまいました。
印象に残っている一部を抜粋して紹介します。これを読むだけでマーケティングの面白さを知ってもらえるのではないでしょうか。
100人の軍隊と80人の軍隊が戦ったとします。1人1人の戦闘技能は全く同じだとしたら 、どちらの軍隊が勝つと思いますか?普通は100人の軍隊が勝つだろうと思いますね?しかし実際はそうとも限らないのです。
(中略)
大局としては 「2対3」で80人の軍隊が勝つことができます。数的有利は必ずしも大局での勝利を保証するものではないのです。大切なことは、大局で勝つために大事な1戦闘当たりの数的優位をどうやって作り出すか、そのために何を捨ててどこに集中するのかを選択することです。
-選択と集中(100〜102ページ)より
*
やることを選ぶということは、同時にやらないことを選ぶということ。これが戦略の核となる考え方の「選択と集中」です。全てやろうとすることは、つまり選ばないということは、戦略がないということです。とりあえず全てやろうとすることは、意味なく経営資源を分散させてしまうだけ。愚か者のすることです。
-選択と集中(104ページ )より
エンジニアになる前は飲食店を経営していたのですが、自分の勉強不足を身に染みて感じました。もっと早く出合いたかった一冊です(笑)。
・ご紹介コンテンツ
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』(森岡 毅 著/角川書店)
『なるほどデザイン』
実例とデザイン意図がセットで提示される方式のため、直感的にデザインの基本を知ることができる本です。
私が初めて任されたプロジェクトはHP制作でした。思えば、このプロジェクトがフロントエンドエンジニアになるキッカケになったのかもしれません。当時、バックエンドの勉強ばかりしていたため、デザインについては感覚で作っていました。しかし、フォントの選び方やスペースの使い方、感覚で作っていたものが明確になると、デザインを意図して整えることが出来るようになりました。デザインはセンスではなく技術だと思わせてくれる、そんな一冊です。
この本も、他の2冊も業務に直接関係のない内容ですが、そういった本を読んでエンジニアの技術以外に目を向けることは重要です。なぜなら、モノを作るうえで応用力や解決力がないと、単純なオペレーション作業になってしまうからです。デザインの意図、会社の戦略など、エンジニアという狭い視野だけで見ると無駄に見えてしまうことでも、全てに意味があり結果として、良いシステムへと繋がっていくと思います。
・ご紹介コンテンツ
『なるほどデザイン』(筒井 美希 著/エムディエヌコーポレーション)
文/まつもともと 取材・編集/ノオト