五反田計画ITベンチャーと地域の共創メディア

一覧へ戻る

五反田駅近! ドロップイン利用できるコワーキングスペース5選【2019年秋版】

  • line

多くのビジネスパーソンが行き交う街・五反田。実は駅の周りには10軒ほどのコワーキングスペースがあります。

今日は気分を変えて、いつも違う場所で仕事をしたい……。そんな時にサッと使える、ドロップイン(一時)利用可能なWi-Fi、電源完備のコワーキングスペース5軒を、JR五反田駅から近い順に紹介します。

1、五反田駅東口から1分! 「coin space by Centro 五反田駅前店」

駅からもっとも近いのは、JR五反田駅東口のから徒歩1分の「coin space by Centro 五反田駅前店」です。

ワークスペース(普通席:42席)だけでなく、自習室(32席)も備えた同スペース。ロッカー付きのパーソナルブース(3席)もあるため、集中が必要な作業にも対応可能です。スペース全体が264平米と広いため、家具の配置もゆったり。周りの利用者への配慮をすれば、ワークスペース内の電話もできます。

利用者は、10〜80代と幅広く、平日はビジネスパーソン、週末は勉強や個人の作業に利用する方が多いそう。そのほか、受験勉強に取り組む学生もおり、さまざまな用途で利用されています。

ドロップイン利用の際は、入り口の券売機でチケットを購入すればOK。1日利用券5枚がセットになったお得な回数券(5,000円)もあります。ほぼ無人運営ですが、困ったときは同じフロアにあるシェアオフィスのスタッフがサポートしてくれるので一安心でしょう。

とにかく駅から近いので、五反田駅到着後に「急いで作業をしたい!」ときにもおすすめです。

<店舗情報>
coin space by Centro 五反田駅前店
住所:東京都品川区東五反田1-13-12 いちご五反田ビル10F
(JR五反田駅東口から徒歩1分)
https://coinspace.jp/centro/

▼ドロップイン料金
・普通席・自習室・パーソナルブース 1時間500円、1日利用2,000円
※月額会員利用詳細はこちら

▼営業時間/定休日
9:00~20:30(最終入室可能時刻は20:15)、年中無休 ※年末年始を除く

▼貸し出し可能な備品/サービス
・各種スマホ充電器、ホワイトボード、置型プロジェクター、名刺スキャナー、ロッカー、赤本、大学受験用参考書(以上、無料)
※コピー機&会議室利用希望時は、同フロアのシェアオフィス受付にて相談

▼ドリンク・フード
・ウォーターサーバー(水・お湯)は無料
・タイプを選べるホットコーヒーは100〜150円(1杯)
・オフィスグリコあり
・飲食物持ち込みOK(アルコールNG)

  • 五反田駅前のビル10階にあります

  • 入り口に設置された券売機でドロップインチケットが購入できます

  • パーソナルスペースは椅子の下にロッカーが

  • 広々とした自習室スペース

  • 有料・無料のドリンクコーナー

  • 貸し出し用のスマホ充電コード

  • ドロップインでも使える無料ロッカー

2、駅東口から徒歩3分! 3つの会議室のある「pao(パオ)」

JR五反田駅東口から徒歩3分。「コワーキングスペース・貸し会議室pao(パオ)」は、名前の通り、貸し会議室も備えたコワーキングスペースです。

会話や電話OKのオープンスペース(20席)、静かな集中スペース(22席)、食事や休憩ができるラウンジスペース(10席)に分けられ、希望に合わせて好きな場所を選択可能。多くのデスクがついたてで仕切られており、広々と使えます。

会議室も、4人用(1,200円/時間)、6人用(1,400円/時間)、8人用(1,800円/時間)の3つがあり、商談や打ち合わせ、勉強会などでの利用が多いとのこと(すべて税別)。平日は、エンジニアやサイト制作に関わる人や営業で一時的に作業場所を求める方の来店もあるそうです。

また、ドロップインの方が1日300円で利用できるロッカーも! 1日利用中に食事など外へ出るときも荷物を置いていけるのがうれしいところ。

利用に際しては、通常よりも割安で利用できる、回数券(6時間分=2,400円)が便利です。一度購入して登録しておけば、次回来店時は交通系ICカードを受付で提示するだけでサッと入れるので受付時間の短縮にも。

受付には常にスタッフさんがいるため、初めての利用で困ったときも気軽に相談できます。さまざまな使い方ができるpao。作業場所だけではなく打ち合わせ場所に困ったときにも、頼れるスペースです。

<店舗情報>
コワーキングスペース・貸会議室 pao(パオ)
住所:東京都品川区東五反田2丁目8−5 KNビル5階
(JR山手線「五反田駅」・東急池上線「五反田駅」・都営浅草線「五反田駅」から徒歩 3分)
電話番号:03-6277-3892
https://pa-o.jp/

▼ドロップイン料金
平日=1時間500円、1日2,000円(回数券利用時=1時間400円、1日1,600円)
土日祝日=1時間500円、1日1,500円(回数券利用時=1時間400円、1日1,200円)
※月額会員利用詳細はこちら

▼営業時間/定休日
平日9:00~22:00
土日祝10:00~18:00
年末年始休業

▼利用可能な備品/サービス
・モニター(9台)、キーボード、マウス、スマホ充電器、文房具、ヘッドセット、扇風機、ひざかけ、マスク、日経MJ、ホワイトボード(会議室のみ)
・インクジェットプリンター1日1人20枚までは無料(A4サイズのみ)
・レーザープリンター(A3・A4、モノクロ・カラー・有料、5円/1枚)、FAX送信(有料)

▼フード・ドリンク
・お湯、冷水、ホットコーヒー無料
・無料のお菓子、電子レンジ、トースター、冷蔵庫あり
・野菜ジュースやアルコールなどの有料ドリンク(50〜200円)は受付で購入可能

  • 入って右手側には、電話や会話NGのスペースも。集中したいときはこちら

  • ラウンジスペースは飲食OK。流し台もあります

  • 無料で食べられるお菓子も!

  • 8人用の会議室。ディスプレイ&ホワイトボードつき

  • 一部のロッカーをドロップイン利用者用に貸し出しています

  • ドロップインメンバーとして登録しておけば受付も簡単に

  • オーナーの鈴木英三さん

3、まるでホテルのラウンジ! 「Basis Point 五反田店」

東口から徒歩3分、オフィスビルの3Fに入っているのが、「Basis Point(ベーシスポイント) 五反田店」です。

入口からラグジュアリーな雰囲気が漂う同スペース。落ち着いた木目調の家具や照明を取り入れ、ホテルのラウンジのような居心地の良い空間になるように設計されたそう。

ワークスペースはいくつかのタイプに分かれています。大通りに面した窓からの光が差し込むスペース、ソファ席、さらに商談などで使えるBOX席など。そのほか、ルームチャージ制の会議室も2部屋(8名用、10名用)併設されています。さまざまな席があるため、用途によって使い分けられます。

落ち着いた雰囲気と区切られたスペースの多さから、特にドロップインでは、ビジネスの商談用に借りたいというニーズが多いのだとか。店長の増村孝多さんに聞いたところ「ここを使うと、成約率が上がったという利用者さんもいる」というエピソードも!

また、都内や神奈川県のBasis Point別店舗とハシゴで使える1日プランもあるため、営業の合間にも利用できそう。いい意味で常連感があまりなく、初めてでも入りやすいのも魅力のスペース。商談のための場所として、訪ねてみてはいかがでしょうか?

<店舗情報>
Basis Point 五反田店
住所:東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル3F
(JR 五反田駅 東口より徒歩3分、東急池上線五反田駅より徒歩3分、都営浅草線五反田駅より徒歩3分)
電話番号:03-4531-6668
https://basispoint.tokyo/store/coworking/gotanda/

▼ドロップイン料金(すべて税別)
30分=200円~(以降、15分ごとに200円)
1日最大=2,400円(入店時の申告・前払いをすることで全店1日使い放題に)
※月額会員利用詳細はこちら

▼営業時間
平日8:00〜22:00
土日祝10:00〜22:00

▼利用可能な備品/サービス
・ノートパソコン、モニター、プロジェクター(HDMI / Mac用コネクタあり)、スマホ用充電ケーブル、Mac用充電器、有線マイク、Eightの名刺スキャナー、文房具、複合機

▼フード・ドリンク
・無料ドリンクサーバー(炭酸、お茶、コーヒーなど)
・ペットボトルやムレスナティーなどの有料ドリンク
・飲食物持ち込みOK

  • ラクジュアリーな雰囲気の入り口

  • ディスプレイ付きのBOX席は商談の利用が多いそう

  • 会議室はディスプレイやモニター、ホワイトボードの用意も

  • ドリンクサーバーが設置されており、コワーキングスペースでは珍しい炭酸ドリンクも!

  • ペットボトルのドリンク(有料)や複合機も用意

  • ちょっとした甘いものがほしい時にもうれしいお菓子の販売あり

  • 文房具やスマホの充電コードなども無料で利用可能です

4、集中できなくてもOKなら? 「ベイカンシーオフィス」

五反田・大崎地区で最初にオープンしたコワーキングスペースが「VACANCY OFFICE(ベイカンシーオフィス)」。JR五反田駅西口からは徒歩6分ですが、東急池上線大崎広小路駅からは、なんと徒歩1分以内の好立地なスペースです。

ドロップインで利用できるのは、主に1階のオープンスペース(約15〜20席)。2階の大部分は月額会員優先ではあるものの、パーテーションで仕切られた打ち合わせスペースがあり、希望を伝えればドロップインでも利用できるそう。

「コンセプトは集中できないコワーキングスペース。本当に一言も話さず仕事だけに集中したい人にはおすすめしない」と話すのは、オーナーの小山拓さん。それほどまでに利用者やスタッフとの交流の豊かなスペースで、取材当日も会員さんやスタッフを交えた交流会が1階で開催されていました。

また、小山さんは「コワーキングバス」という関東近郊のコワーキングスペースへバスで向かう日帰りツアーも企画。千葉県勝浦市などを目的地として、定期的に開催しています。こちらは事前予約制ですが、会員以外も参加可能です。

一人での仕事が続いているとき、少し誰かと話して気分転換、リフレッシュをしたいとき。そんな時の仕事場所にぴったりです。

<店舗情報>
VACANCY OFFICE
住所:東京都品川区大崎4-1-7 1F/2F
(大崎広小路 徒歩1分、五反田 徒歩6分、大崎徒歩6分)
電話番号:080-7000-0129
https://www.vacancy.jp/

▼ドロップイン料金
2時間=600円、1日=1,200円
※月額会員詳細はこちら

▼営業時間/定休日
平日9:30〜21:30、土曜11:00~18:00、日曜・祝日定休
(月会員は24時間365日2Fスペースを利用可能)

▼ドロップインでも利用可能な備品/サービス
・モニター、プロジェクター(HDMI / Mac用コネクタあり)、キーボード、スマホ用充電ケーブル、有線マイク、Eightの名刺スキャナー、シュレッダー、ホワイトボード、プリンター(料金はお気持ちで)
・無料駐輪スペース、2Fの打ち合わせスペース

▼ドリンクなど
・コーヒー・水、お菓子(無料)
・豆を挽くタイプのコーヒー(100円/1杯)

  • 店の外には自転車も置けるそう

  • ドリンクやお菓子はさまざまなタイプを準備

  • キーボードやコードも貸し出ししています

  • 2階にある打ち合わせ専用スペース

  • 取材時はちょうど交流イベントの最中でした

  • オーナーの小山さん

5、土曜だけドロップインOK! クリエイターが集まる「Contentz」

五反田駅西口から徒歩4分にある「Contentz(コンテンツ)」は、ライター・編集者などのメディア関係者・クリエイターの協業、そして五反田を含めた地域活動を応援するコワーキングスペースです。運営会社は、さまざまなウェブメディアで記事を制作するコンテンツメーカー(編集プロダクション)のノオト。同社社員の筆者が管理人を務めています。

平日は月額登録者だけが利用できる会員制スペースですが、毎週土曜日は誰でも予約なしでドロップイン利用が可能です。また、地方から上京してきた一都三県外在住のメディア関係者が仕事場所として一時利用できるよう、1,000円で終日ドロップイン利用ができる「地方ライター支援プラン」を用意しています(平日利用時は要予約)。

大きな特徴は、長時間座っても疲れにくいアーロンチェアやセイルチェア。座席の間隔も広くとっています。10種類以上の雑誌の定期購読をはじめ、快適かつクリエイティブな仕事ができる空間づくりを意識しました。

また、2018年12月には、隣の部屋をコワーキングスタジオとして増床。居酒屋や喫茶店風の半個室打ち合わせスペース(各1時間=2,000円)、最大16名で使える会議室と撮影しやすいインタビュー専用ルーム(各1時間=5,000円)、電話・仮眠に使える専用スペース(無料)を設置しました。

さらに、編プロが運営するスペースならではのイベントとして、「#ライター交流会」を定期開催しています。誰もが利用できるドロップインは土曜のみと限られていますが、タイミングが合えばぜひご利用ください。

<店舗情報>
Contentz(コンテンツ)
住所:東京都品川区西五反田1-13-7マルキビル5F
(五反田駅徒歩4分、大崎広小路駅徒歩3分、大崎駅徒歩8分)
電話番号:03-5436-1321
https://contentz.jp/

▼ドロップイン料金
土曜=500円/1時間、2,000円/1日
※平日=1,000円(一都三県以外在住ライターさん限定・要予約)
※月額会員利用詳細はこちら

▼営業時間/定休日
土曜=9:00~18:00・日曜祝日定休
(※平日=9:00〜21:00 一都三県以外在住メディア関係者限定・要予約)

▼ドロップインでも利用可能な備品/サービス
・モニター、Eightの名刺スキャナー、両面スキャナー、ホワイトボード、プリンター(A4のみ)、電話・仮眠用スペース、ひざかけ、文房具
・電子レンジ、トースター、雑誌・書籍(約1500冊。貸し出しNG)、

▼ドリンク・フード
・ホットコーヒー、紅茶、ウォーターサーバー、エナジードリンクRAIZIN(無料)
・飲食物持ち込み可(アルコールNG)

  • 受付を含めた貸しスペースは2018年冬に増床したばかり

  • 壁に取り付けられたディスプレイやホワイトボードが利用できます

  • 無料で使える電話・仮眠スペース

  • 照明の色や家具の位置を変えられるインタビュールーム

  • 居酒屋風の半個室打ち合わせスペース、打ち合わせはもちろん試飲会などイベントにも

  • 喫茶店風の半個室スペース、打ち合わせや撮影に使えます

  • メインスペース側は冬季にはこたつになる席も

ドロップインができるコワーキングスペースはさまざま!

五反田駅周辺でドロップイン可能なコワーキングスペースたち。訪問してみると、それぞれのスペースに特色があるのが分かります。ぜひ、ご自身の用途や目的にあったスペースを見つけてみてくださいね!

(執筆・撮影:鬼頭佳代/ノオト 編集:杉山大祐/ノオト)

  • line
参考になったらクリック
クリックありがとうございます!

こちらの記事についてご意見、コメントがございましたらお願いします。
コメントは非公開であり、今後の五反田バレーの運営のために参考にさせていただきます。

コメントの送信ありがとうございます!

おすすめの記事