五反田計画ITベンチャーと地域の共創メディア

一覧へ戻る

【飲食店応援企画】外食欲を自宅で満たそう! おすすめ「五反田テイクアウトグルメ」をオンライン食事会で紹介します

  • line

緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ続きそうな「外出を控える」生活。お仕事も家で、お休みも家で……という毎日が始まってすでに2カ月、大変な時期は過ぎたものの、まだまだ気持ちよくお出かけできない生活が続きそうです。そんな日常にもだいぶ慣れてきましたが、自分ではどうしても解決できないものが1つ……。

皆さん、毎日のご飯ってどうしてるんですか?

大手を振って外食するのがなかなか難しい現在。たまに料理することはあっても、結局、1週間で同じようなメニューをリピート。たまに手の込んだメニューに挑戦してみては、「なんか違う……」の繰り返し。

ああ、おいしいご飯が食べたい! 外出を控えていても、お家でプロのおいしいご飯が食べたい!

と、いうことで今回は、『五反田計画』編集部メンバーおすすめの、五反田テイクアウトグルメをご紹介します。

新型コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされていた飲食店ですが、4月以降は「お店の料理を家で食べる」テイクアウトメニューの提供で営業再開するお店が現れている様子。テイクアウトであれば、筆者のこの「外食欲」も満たせるのでは? Web会議で編集部メンバーを集めて、それぞれイチオシのメニューについて話を聞いてみましょう。

※ 対談は、緊急事態宣言発令後の4月末日に行いました。

※ 掲載されている情報は、公開日(5/28)のものとなります。その後のメニューおよび営業形態はそれぞれのお店へお問い合わせください。

参加メンバー

みずかみ
『五反田計画』編集班・班長。外出自粛期間中は基本的に3食自炊。料理を作っては、大量に出る洗い物と戦っている。ときたま、自分へのご褒美としてテイクアウトを利用。

すぎやま
普段はほとんど外食で、外出自粛期間中もジャンクな食事になりがち。テイクアウトは週に1度のペースで利用。
(※ 取材時はお弁当紹介をしたものの、その後、販売店舗の休業により、紹介パートはカット)

あべ
外出自粛期間中はコンビニとスーパーの惣菜ばかり食べていたが、さすがに飽きて連休明けから料理を始めた。なんでもたいていおいしいと感じるので質より量派。

せき
編集部メンバーではないが、食いしんぼう代表で参加。自粛期間中は、農家から野菜の取り寄せなどをして自炊を満喫中。

みやわき
『五反田計画』運営会社の社長。まったく自炊せず、外食オンリーの生活に慣れすぎていたため、テイクアウトできる店にやけに詳しい。

いとう
この記事を書いている人。意外と自炊をするタイプ。外食に飢えているが、自宅が五反田から離れているため、紹介されても飲食店に買いに行けなかった

「ランチではなく夕飯のため」本日のお弁当紹介

いとう
みなさんお弁当を用意してもらいましたが……食べ始めるまでもうちょっと我慢していただいて。それぞれお弁当の紹介からお願いできますか?
では私から行きます。こちらが、「きになる嫁デラックス」の「特とくお弁当」です。
みずかみ

とにかく大きくて、おかずの種類がたくさんなんですよ。おばんざいの盛り合わせと、カニと枝豆の炊き込みご飯、お魚、煮込みハンバーグ……全部で15品以上あると思います。
みずかみ
あべ
たっぷりだ! およそ1人分とは思えない量ですね。
そこは、あえて1.5人前くらいにしているそうです。忙しくて料理する時間がない人のために、お弁当を買ったその日の夜ご飯に食べて、残りを次の日の朝食にも食べられるように……という配慮があるらしく。子育て中のお父さんかお母さんが、お子さんと一緒に食べられる量としても丁度いいですよね。
みずかみ

▲店頭の張り紙には、お弁当販売の告知と「のめる! こりゃのめる!」の文字が

いとう
なるほど。この後に紹介するお弁当でも同じですが、現在増えているテイクアウトグルメは「ランチ」よりも「夕食」なんですよね。「五反田のお店でテイクアウト」というとどうしてもランチを想像してしまいますが、これは「夕方に、会社からの帰り道に買って家に帰る」イメージ。
ちなみに「特とくお弁当」はこのボリュームで1,500円です。
みずかみ
安い! 2食分になるんだし、平気で2,000円くらいすると思った
すぎやま
入っているおばんざいは日替わりで、お店の人気メニューを入れているそうです。自炊でこれだけの品数は絶対に作れないので、見ただけでテンション上がりますよ。
みずかみ

【その他の情報】
■ テイクアウト販売スタートは18時から。メニューは日替わりと週替り。
■ イチオシはお店でも人気の「ちくわの向こう側」。
■ おばんざいはお酒のつまみにもぴったり。「肉も魚も野菜も入っているので、栄養バランスが取れていると思う」(総嫁長・平野アミさん)

_

【お店情報】
きになる嫁デラックスhttp://yome.tokyo/
東京都品川区西五反田1-9-3 リバー・ライト・ビルディング B1F
営業時間:17:00 – 22:00(短縮営業/お弁当受け取りは18時〜)、日曜定休(※ 公開日5/28時点)
※ お弁当購入時には、レモンサワーの元(¥500)も購入が必要

_

いとう
では次はあべさん、お願いできますか?
あべ
はーい! 私は「惣菜それがし」のお弁当です。

あべ
お店に10種類以上のお惣菜があるので、そこから自分が好きな3種類を選んで白飯を付けてお弁当にできます。今回は、「醤油麹につけた鳥の唐揚げ」と「せせりとキュウリのごま酢和え」、「春キャベツのおひたし」を選びました。これで700円です。
安いし好きなものを食べられるしで、満足度高そうですね。どうしてその3品にしたの?
すぎやま
あべ
「それがし」は系列店に鳥料理のお店があるので、唐揚げは絶対においしいはずだと思ったんですよ。お弁当は他にも種類があって、おかずが固定の「唐揚げ弁当」や「焼き鳥弁当」もありました。白飯がいらない人は、気になるおかずだけを買うこともできます。

いとう
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもできる……。攻守のバランスが取れているメニューだ。
あべ
夕方4時頃に買いに行ったんですが、近所のお母さんらしき方がたくさんいました。ランチタイムにお弁当も出しているそうですよ。

【その他の情報】
■ 惣菜はグループ料理長・大久保さんによるオリジナルメニューで、惣菜それがしのために考案された新メニューも多数。
■ 唐揚げはもちろん、意外と人気なのは「12種の食材の筑前煮」。
■ こだわりは「無化調」「無添加」で、「素材そのものの味を生かしている」(ロバット オン・ザ・コーナー・近藤廣行さん)

_

【お店情報】
惣菜それがしhttps://josoregashi.base.ec/
東京都品川区西五反田2-25-4 KSB ビル 1F
営業時間:11:30〜22:00(店頭引き取り/受付は21:30まで)(※ 公開日5/28時点)

_

いとう
せきさんのお弁当だけ他のものとはちょっと違って、イタリアンなんですよね。
せき
そうなんです。イタリア料理店「ROMANO(ロマーノ)五反田」の「コンプリートセット」を買ってきました。

せき
10品目の野菜サラダ、うるい・しめじ・ブリのオイルパスタ、豚肩肉のグリルに自家製パン2種類がついて、4品で1,500円です。
いとう
これはもう、ちょっとしたコース料理ですね。それが自宅で楽しめる。
せき
何気なくうれしいのがミニサラダ。自炊だと10品目を揃えるのってなかなか大変ですから……。「ロマーノ」さんは、お店で野菜の販売もしているんですよ。
自炊している人は、テイクアウトのついでに野菜も買えるのもいいですね。
すぎやま
せき
そうなんですよ! 価格もお手頃なんで、いっぱい買っちゃいました。お肉が冷めちゃいそうなので、早く食べたいです。
いとう
あとひとつなので、もうちょっと我慢してください!

▲「ロマーノ」の店頭販売(マルシェ)の様子

【その他の情報】
■ 10品目の野菜サラダは、その日の鮮度がいい野菜が使われている。
■ パスタは日替わりで、トマトベースorオイルベースから選択可能。
■ 野菜や惣菜、生ハム等を販売する「マルシェ」も開催中なので、要チェック。

_

【お店情報】
ROMANO ロマーノ五反田(https://tokyo-shokusai.co.jp/restaurants/#romano
東京都品川区西五反田1-5-1
テイクアウト 11:30〜21:00 ランチ11:30〜15:00、ディナー 18:00〜22:00(短縮営業)
(ロマーノマルシェはテイクアウト営業時間に同じ)(※ 公開日5/28時点)

_

最後はみやわきさんですが、1人だけ絵が全く違いますね。ビールも用意してるし……。
すぎやま
せき
豪華ですね。お花見してるみたい。

▲ちゃっかりジョッキ+ビールまで用意している社長・みやわきの卓上(右下)。座談会メンバーの表情が曇った

これは、「食堂とだか」の「とだか弁当」です。
みやわき

メインが炒り卵・そぼろ・ザーサイしらたきの三色丼で、その横にあるひと口サイズの揚げ物が「とだチキ」。なんかファ◯チキみたいだけど……。
みやわき
いとう
カメラ越しに見ても、とにかく具だくさんですね。他にはなにが入ってるんですか?
揚げごぼう豆腐、えびの生姜煮、いぶりがっこのポテサラ、ホタルイカのなめろう、揚げ里芋のからすみがけ。そして、このお弁当の他に「牛ご飯」と「甘納豆チーズ」をテイクアウトしてきました。
みやわき
いとう
これくらいリッチになると、もう「お弁当」どころじゃないですね。「牛ご飯」は本当においしいんですよ。トロットロのお肉とワサビの風味が最高で

▲「食堂とだか」の名物メニュー、「牛ご飯」

お弁当と牛ご飯、甘納豆チーズはそれぞれ単品です。お弁当が2,000円、牛ご飯が1,200円、甘納豆チーズマスカルポーネは900円。トータルで4,100円です。かなりのよくばりセットになっちゃった。
みやわき
あべ
社長だからって、1人だけ豪華なものを食べて……。
大丈夫? これ炎上しない?
みやわき
いとう
(炎上はしなくても、反感は買うかもしれない……)

【その他の情報】
■ お弁当の販売は、5/29(金)をもって終了。
■ 購入は予約必須。受け渡し時間は16時〜と18時〜の2部制。
■ お弁当は見栄えや彩りも意識。「エビの生姜煮はおいしいだけでなく、お弁当を華やかにしてくれる」(店主・戸高雄平さん)

_

【お店情報】
食堂とだかhttps://www.facebook.com/wasse.umaka/
東京都品川区西五反田1-9-3 リバーライトビル B1
営業時間:16:00〜(閉店時間は日替わり)、6/1より営業再開。(※ 公開日5/28時点)

_

いざ実食!それぞれのお弁当のポイントは?

いとう
ではお待たせしました。みなさん食べ始めて大丈夫です!

一同:いただきます!

いとう
今日は編集部員それぞれが気になるお店をピックアップしましたが、テイクアウト可能なお店はどんどん増えていますよね。

一同:……(食事中)……。

いとう
僕は自宅がちょっと遠いのでしばらく五反田には行けていないんですよ。外食もご無沙汰になっていて。

一同:……(食事中)……。

▲食レポそっちのけでグルメを堪能する一同

いとう
あの……僕のことは無視してもいいんですが、お弁当の感想はきっちりお願いしますね? みずかみさん、「きになる嫁デラックス」のお弁当はどうでしょう?
煮込みハンバーグは粗挽きのお肉で、すごくジューシーです!
みずかみ
いとう
なるほど!! 他のおかずはどうでしょう?
ちくわ・大葉・えのき茸を明太マヨであえたお店の名物メニュー「ちくわの向こう側」が入っているんですが、こってりした明太マヨに大葉で爽やかさが加わっていてとてもおいしいです。これは白飯よりお酒だな、と。
みずかみ

▲きになる嫁デラックスの特とくお弁当のおばんざい盛り合わせ。右上に盛り付けられているのが「ちくわの向こう側」

いとう
おお。理想的な食レポ、ありがとうございます。
「ちくわの向こう側」は、酒好きな男性から特に人気らしいです。お店で「なにこれ、おいしい!」ってみんなびっくりするみたい。
みやわき
白飯ではなくお酒を用意して、お弁当を買ってきた夜はおばんざい盛り合わせとハンバーグをつまみに。次の日の朝食には、残りの炊き込みご飯とお魚をって食べ方もいいかもしれないですね。
みずかみ
いとう
なるほど、新しい食べ方の提案ですね。せきさん、「ロマーノ」のイタリアンはいかがですか?
せき
豚肩肉のグリルは、厚みのあるお肉なのにとっても柔らかくて、バルサミコソースとの相性もバッチリです。パスタもおいしい! うるいとブリを組み合わせるのはやっぱりプロのメニューですよね。
いとう
自宅だとどうしても茹でたものに市販のソースをあえただけ……みたいな、簡単なパスタになっちゃうんですよね。こっちもこっちでおいしいけど。
せき
そうなんですよね。テイクアウトと一緒にお店の特製パスタソースも買ってきました。こっちも楽しみ!
いとう
テイクアウトなのに、台所にも優しいんですね。いいなあ。

▲ロマーノで購入可能なパスタソースのリスト(ラインナップは取材当日のものです)

あべ
「惣菜それがし」の唐揚げも、生姜が利いていておいしいです。やっぱりスーパーで買うお肉とぜんぜん違いますね。春キャベツのおひたしもシャキシャキしておいしいので、選んで正解でした。
お店で選べるおかずには、他にどういう種類があるの?
すぎやま
あべ
選びたかったけど泣く泣く外したのは、「鶏だし大根」ですね。「それがし」さんのお惣菜は、普段お店で出しているものではなく、惣菜向けに新しく作ったメニューらしくて。女性にはキヌアのサラダが人気だそうです。

▲「惣菜それがし」店頭では、パックに盛り付けられたその日のお惣菜がズラリ!

せき
私は前に「それがし」さんで、たけのこのきんぴらを買いましたよ。上品な味つけで日本酒とぴったりでした。お惣菜だけなら、1種類で400円、3種類1,000円でテイクアウトできるんですよね。
キヌアサラダは、前に食べましたよ。
みやわき
お。どうでした?
すぎやま
正直、おじさんにキヌアは難しかったです(笑)
みやわき

外出できないなら、テイクアウトで「外食欲」を満たせ?

みんなはおいしく食べてるけど、いとうくんはその話を聞いてるだけってかなりつらくない?
すぎやま
いとう
そりゃあつらいですよ。さっきも話したんですが、最近はずっと自炊ばかりで「外食欲」がすごくて。おいしいもの食べたい……。
我が家はキッチンが使えないので、毎食ほとんど冷凍食品。早くシャバに出たい。
すぎやま
いとう
確かに自宅の台所環境によって、食事のクオリティはかなり差が出るかもしれないですね。
コンビニとかお弁当屋さんで何かしら買うことはできるけど、テイクアウトで飲み屋の味を自宅で楽しめるのはいいよね。「食堂とだか」なんて普段から予約を取るのがとにかく大変だし、こういうきっかけではあるけど、なかなか食べられないメニューだから。お店としてはお酒を売れないのは大変だと思うけど。
みやわき

▲「食堂とだか」の「甘納豆チーズ」

いとう
そうか。テイクアウトメニューが売れてもドリンク分の利益が出ないから、どちらにせよお店にとっては厳しい状況なんですよね。
あべ
でも、お弁当を買うためにお店に行ったら、地域の方らしい人がお店にたくさん集まっている様子を見ることができて。大変な中でも飲食店が頑張っていてくれてよかったと思いました。
いとう
そうですね。会社近くのお店に飲みに行く感覚で、地域貢献ができる……。そろそろ皆さん、お食事が終わる頃ですかね。
あべ
「それがし」のお弁当、完食です! 量もちょうどよかったですが、お腹が空いていたらもう少し食べられるかも。
「きになる嫁デラックス」のお弁当は量が多いので、かなりお腹いっぱいになりました! 1.5人分なので、明日の朝の分を取っておくことにします。
みずかみ
せき
ロマーノのテイクアウトも、パンとパスタでかなり満足です。おいしかった……。
「食堂とだか」のセットは、いかんせん量が多いのでまだまだ楽しめそうですね。これが終わってから、ビールと一緒にゆっくりつまみます。
みやわき
いとう
(このあとの夕飯なににしようかな……)

▲座談会は「ごちそうさまでした!」で締めくくりました

(文・編集・取材:ノオト)

  • line
参考になったらクリック
クリックありがとうございます!

こちらの記事についてご意見、コメントがございましたらお願いします。
コメントは非公開であり、今後の五反田バレーの運営のために参考にさせていただきます。

コメントの送信ありがとうございます!

おすすめの記事